まずプログラムコードの表示について
このサイト構想として、皆さんに役立つコードを紹介していくという目標があります。
というか、当初はそれをメインに考えていたんですが、ヘタレな私には全く無理。
そこで、忘備録メインで行こうとなった訳です。
それは置いておいて。
実際コードの表示をした場合に、例えば下のがイキナリ現れるとドン引きなんですよね。
public class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.println(“Hello,World!”);
}
}
なんじゃこらーってなる。
じっくり読めばわかるけど、読みたくない、読む気も無くなりそう。
そこで、色々な方々のサイトで見かけるプラグインを探して幾つかインストール。
私のテーマに合ったプラグインとして、WP SyntaxHighlighter を使うことに。
さっそく試してみよう
先ほどのコードをプラグインを適応して表示するとこうなります。
1 2 3 4 5 | public class Main { public static void main (String[] args) { System.out.println("Hello,World!"); } } |
どうですか?先ほどとは月とスッポン。
素敵でしょう?
無駄にコードを紹介する記事を書きたくなるでしょう?
ちなみに、紹介しているのはJavaのコードですが、対応シンタックスはかなり多いので、取りあえずは困らないかと思います。
(そもそも、メジャーな言語使ってないよってのは無しで。)
補足
ちなみに、私が使っているWordPressのテーマが、フォントに影を設定するようで、選択時も二重になって見にくかったのですが、そちらはCSSにて設定しクリア。
しかし、このプラグインを適応した範囲に影が表示されるため、暗めなテーマだと全く読めない。
個人的にはダークテーマが好き。
そこで、そもそもCSSの影設定を消そうと思ったのですが、存在が居ない!
おそらく text-shadow だと思っていたのですが居ない!
もしかしてJavascriptとか。
そっち・・・?
2013/06/04追記
WordPressテーマ変更しました。
それにより問題クリア。